| デモプレイ (難易度1) かなり不可解な仕様。.面白いけど結構迷惑だったりする。
 
 ※後期版ではできません。
 .
 .
 
 タイトル画面が表示されているときに、下記のボタンを押しながらセレクトボタンを押すと、デモで出る面で遊ぶことができます。ただし、あくまでデモなので音は無く、ライフやコイン、倒した敵の数は0となっています。そして死ぬとタイトルに戻り、ある程度キー入力をするとフリーズします。また、デモステージをクリアすると、プレイしていた面に関わらず最初の面をクリアしたことになり、続きを遊べるようになりますが、勝手にデータ1にセーブされてしまいます(セーブデータが存在せず、一回もデータ選択画面に入ってない場合はセーブされない)。 表.プレイできる面とそのコマンド
 
.
| 遊べる面 | コマンド |  
| 最初の面 | 上 |  
| ヒポポンステージ | 上+A |  
| タートルゾーン1面 | 上+B |  
| マクロゾーン1面 | 上+A+B |  
 
フリーズ条件について正確には「入力キーのパターンが128回変化したらフリーズ」だと思います。変化の回数はアドレスA2CFで管理されています(1回変化すると値が2増える。値がFEのときにキーパターンを変化させるとフリーズ)。入力パターンの変化にはボタンを押すほかにも、ボタンを離す行為も含まれます。また、2つ以上のボタンを同時に押したり、ボタンを離すと同時に別のボタンをおしたりすることは1回とカウントされます。
 ただし入力キーを変化させなくても、稀にカウントが増えたりするので上の条件も必ずしも正確ではないです。なんらかの原因(ラグとか)で入力キーを管理しているアドレスの値が変化してるのかもしれません。
 |